世界一のなり方

by さっき作った

プロフィール

  • 情報システム分野
  • 2016 年卒業(9 期)
  • Twitter: @make_now_just
  • GitHub: @MakeNowJust
  • 現在は大学生
  • プログラマとしてはたらいてる

次々とプログラミング言語で
Quine を書くのは、この男〜

さっき作った
(ここに本人が入る予定)
Quineのニューウェーブ

世界で一番多くのプログラミング言語で
Quine を書きました

アジェンダ

  1. なぜ・どうやって 世界一になったのか?
  2. 世界一になる 意味・意義

と、その前に、
Quine って何?

Quine とは?

  • ソースコード自身を出力するようなプログラム
    (下のコードがまさに Quine)
eval((s = "console.log('eval(s='+JSON.stringify(s)+')')"));
$ node quine.js | node - | node -
eval(s="console.log('eval(s='+JSON.stringify(s)+')')")
  • 特に世の中の役には立たない。
  • 意外と書けそうで書けないところが面白い。

やったこと

  • 狂気的に色んなプログラミング言語で Quine を書き続けた
  • その数なんと265 言語
  • 世の中にはたくさんのプログラミング言語があるんだなぁ‥‥
  • (Rosetta Code にある Quine が 127 言語なので、世界一だと思う)

MakeNowJust/quine

1. なぜ・どうやって
世界一になったのか?

突然ですが
Q. "Quine" を知っていた人、挙手 ✋✋

つまりそういうこと

  • 他に誰もやっている人がいなかった
  • オンリーワン ⇒ ナンバーワン

ではなぜこんなにたくさんの
プログラミング言語で Quine を書いたのか?

A. 勉強がしたくなかった

Quine を書いていた時期

2014/12〜2015/06 あたり

高校 2 年生の冬から夏にかけての半年

このあたりは本当に毎日新しいプログラミング言語を
見つけてきて Quine を書いていた。

多分あまりに勉強がしたくなくて奇行に走っていたのだと思う。

(コンビニの冷蔵庫に入ったりしなくて良かった)

2. 世界一になる意味・意義

前略、気が付いたら世界一になっていた

  • でもそれって意味あるの?
  • なんか人生の役に立った?

世界一になって良かったこと

  • 人に自慢できる
  • しかし何を言っているのか理解されない
  • けどまぁ、なんかすごそうということは伝わる
  • なんかすごそうと思ってもらえる

もう少し真面目にやります

世界一になって良かったこと

  • 世界一になれたのは半年間継続して Quine を書き続けた結果
  • 半年間続けるのは簡単なことじゃない

    • プログラミング言語を見つけるスキル
    • ドキュメントを解読するスキル
    • 動作環境を作るスキル(dockerとか)
    • その他いろいろ
  • なぜか広がる人脈(世の中には物好きが一定数いる)

一言でいうと →継続は力なり

まとめ

まとめ

  • 世界一になりたいなら誰もやらないようなことをやれ
  • 誰もやらないようなことでも、
    必ずやる意義・やった意味はある(と思う)
  • 少なくとも自分はそうだった

おつかれさまでした